2013年7月15日月曜日

公的セミナーと公演の予定





単純にセミナーやコンサートのお知らせなど、よく考えてみれば記載したことは少ないものですね。

この夏は?と、聞いて下さる方もいて下さるので、メインとしてのイベントのみ年内を一気にお知らせします。





7月20日:13時~      

コリア・バロック・ホール コンサート   韓国:ソウル 終了!



8月5日、6日、7日: 9時~12時  

新北市KHSホール セミナー   台湾:新北市    終了!
 





8月21日: 10時15分~       

大阪市此花区 クレオ大阪西 (東京リコーダー協会) セミナー   大阪府大阪市

終了!






9月4日: 19時30分~   

台北市国立音楽庁ホール コンサート  台湾:台北市



9月6日: 19時30分~   

新北市KHSホール コンサート  台湾:新北市



11月22日、23日: 19時~、未定

アジアンリコーダーフェスティバル  コンサート 大阪府大阪市



12月14日:未定        

神戸市ギャラリー里夢 コンサート  兵庫県神戸市



12月26日: 19時30分~  

香港市:場所未定  コンサート  香港




2013年7月12日金曜日






先般の「ふるさと」に続き、本日7月12日午後よりアンリュウ・リコーダーギャラリーにて
「からたちの花」の譜面が発売になります。

手前味噌ながら、AKPによる前代未聞のおしゃれなアレンジですので、ありがちな譜面とは
比較の対象には入れてもらえないでしょう。

是非、ご検討下さいませ。



倫理的にコピーとかは控えて下さいね~w。










2013年7月11日木曜日

KOREA BAROQUE社



来週に(これはデモンストレーション&AKPのCDと楽譜のプロモーションですが)
韓国はソウルのコリアバロック社さんにてレクチャーと演奏をしてきます。


http://www.recorderkorea.com/board_view.php?data=idx%3D9901%26pagecnt%3D0%26letter_no%3D188%26offset%3D0%26search%3D%26searchstring%3D%26present_num%3D188||&boardIndex=4
皆目解読不能ですけど・・・


2013年7月8日月曜日

P・ブレッサンの到着





特別色でレッドステインの楽器



去年の五月に出かけた、オープン・デイズ・アムステルダムなる古楽祭への研修の際、
在阪の製作家、竹山さんに紹介を戴いた在アムスの製作家、斉藤文誉さんによる
フランス・ブリュッヘン所蔵のP・ブレッサンのF管アルトを注文。
今朝、その品が到着しました。


実に実に格調の高い、品格のある音色であり、繊細な演奏に見事に応えてくれそうな逸品です。
レスポンスは格別、特にダイナミクスに応える音色はプロ使用そのものでしょう。


日本人製作家の秀でた技術力と芸術力には脱帽です。


最低一年程は「慣らし」をし、舞台では2年後位に使用すると思います。



2013年7月2日火曜日

あすかホール




兵庫県の西部、太子町のあすかホールでの音楽祭に妻と共に招聘を戴きました。


立派なホール、クレバーな進行と役員の方々、ストレスの無い時間と歓迎、ありそうで
存外少ない素敵な時間を共有、提供をして戴き、それゆえにこちらも音質を重視しての
演奏をご提供出来たかという気がしています。



最後は会場の皆さんも一緒に合同演奏を





実はリコーダーとピアノという組み合わせは、「音量バランス」は当然、最も困難なのは
相手(ピアノ)が調律法が絶対的に平均律であること、こちらは古典調律に慣れている、
或いは純正律を求めるなど、非常にデリケートなものだというコトなのです。

現代楽器と根本的には古楽器であるリコーダーの独特の合わせ術とでも言いましょうか・・・。

ぶふぁ~ぶひぃ~どべ~っと吹くのは下品で嫌い、更に会場に「通る音」、綺麗な音質を
お届けしたいと思うプロ根性?みたいな方向性が結局自分の緊張感を少なからず高めます。
しかし、恐らく聴かれる方々には関係ないことでしょう。

こちらはそれにより適合しやすい楽器を選定したり、妻との長いデュオ経験でも妥協せず、
よく練習をする、というコトまでもする、ものなのです。





ともかく、

合唱を中心とした素敵な音楽祭でした。その第10回記念への招聘とは大変恐縮でした。

私の祖父のひとりはお隣の龍野の出身という歴史も相まって、私の素敵な思い出になりました。



しかし、どこにでも立派なホールにスタンウェイのフルコンがあるものですねぇ。